- 整形がバレたとき
- なぜバレるの?!
- バレないための方法
- バレないための言い訳10選
日本でも美容整形が一般的になってきた現代。美容整形外科の門もくぐりやすくなり、「わたしもきれいになりたい」と整形する人は後をたちません。
しかし、
いくら美容整形がやりやすくなったとはいえ、
まだまだ公言できるほどの
自由な文化はありませんよね。
出来ることなら美容整形したことを
隠しておきたいものです。
今回は、
美容整形が万が一バレたときの対応策や、
ばれないための言い訳などを
以下にまとめてみました。
整形がバレたとき
アンチエイジングのボトックス注射などを含め、
女性の4人に1人が整形している
とまでささやかれる時代です。
4人に1人の確率ならば、
確実に周りの知り合いは
美容整形をしている計算になりますよね。
しかし、
周囲に整形している人など、
そうそう見かけません。
みんな整形したことを、
どのように隠しているのだろう
と不思議に思いませんか。
整形したときに、
周囲の態度はいくつかのパターンがあります。
- バレない。気づかれない。
- バレるが、黙ってスルーしてくれている。
- バレて、褒められる。
- バレて、笑いものにされる。
以上の4つのパターンのどれかと考えられますよね。
バレないのならば、
それに越したことはありません。
現に、
芸能界の多くの人はばれないように
整形術を駆使している
との噂もあるくらいです。
外科的処置をせずに、
生き方や化粧術で「磨かれた」女
という印象は、
日本では依然人気があります。
整形してきれいになったというと、
どうしても、
「作られた美」
「そこまでしてきれいになりたいか?」
と中傷を浴びることになってしまうのですよね。
整形がバレてしまった時は、
そこからの人生に覚悟が必要になります。
なぜバレるの?!
整形したこと、
なるべく他人にしられたくないのに、
なぜバレるのでしょうか。
理由はいくつか挙げられます。
顔が大幅に変わった
まずは、美容整形をしたことで、
顔が大幅に変わったこと
が原因でしょうか。
これはこれで、
結果オーライですよね。
そもそも、
顔を変えるための美容整形なので、
変わったら目標達成です。
あとは社会的に人間性をさげられないためにも、
ばれないごまかし方を模索するしかありません。

もちろん、勇気を出して公表するのもありですよ!
他人の変化を勘ぐる人がいる
他人の小さな変化に敏感な人はいます。
鈍感な人からすると、
「なんでわかるの?!」
というくらい、
他者の変化に敏感に
気が付く人がいるのです。
そういった人の目をごまかすことは、
はっきり言って不可能です。
つまり、そういった、
他者の変化に敏感な人に対して、
整形をカミングアウトしたくないのであれば、
適切なごまかし方を用意する必要があるのです。
なぜバレるのか。
それは変化したからです。
しかし不思議なもので、
新しく生まれ変わった顔に、
次第に慣れていくものです。
変化した直後さえ、
上手にごまかすことができれば、
整形したことを
永遠に隠し通すことも可能ですよ。
バレないための方法
整形をバレないためには
いくつかの方法があります。
以下を参考にして、
ばれない整形を目指してください。
整形のダウンタイムは家にこもる
外科的な美容整形手術をしたあとは、
炎症で真っ赤にはれあがることがあります。
そうでなくても、
縫った糸が痛々しく残っている
こともありますよね。
抜糸をしてからも
数日間腫れることがあります。
赤みや腫れなどは、
見た目ですぐに整形がバレてしまうので、
ダウンタイムが終わるまで
家に籠っている
方がいいでしょう。
どうしても外に出なくてはならない時は、
マスクやサングラス
で極力患部を隠してくださいね。
仕事を長期で休むのが難しいという人は、
長期で休むことのできる
夏休みや正月を利用しましょう。
バレない方法で手術を受ける
整形手術にはいくつかの方法があり、
バレずに整形をすることもできます。
例えば、鼻の整形であれば、
鼻の内側に切り込みを入れて、
プロテーゼを挿入する方法。
鼻の内側なので、
縫い目も目立たずバレにくいでしょう。
同じように、
小鼻縮小も鼻の内側を縫うため、
バレにくい整形の1つです。
口の内側から切開してのえらの骨けずり、
あごの骨けずりも同様です。
もちろん術後は大きくはれ上がるため、
数週間のダウンタイムは見越すといいでしょう。
その後に社会復帰しても、
傷跡がないため「何か変わった?」
という程度の反応で済む可能性は高いです。
バレないための言い訳10選
整形手術をしたあと、
周囲にばれる可能性は「五分」です。
あからさまな縫い目や傷跡によって、
バレる場合はごまかしようがありません。
腹をくくってカミングアウト
するしかありません。
じたばたと言い訳をしても見苦しいだけですが、
堂々とカミングアウトすることで、
かえって心意気をかってもらえるからです。
しかしバレないように整形術を駆使して、
ほんの少しだけ整形したのであれば、
ばれないための言い訳が通用します。
以下に美容整形後の言い訳として
10個の例を挙げていくので、

いいと思うものを使ってみてください。
「すごく痩せた」
女性は痩せると顔が大きく変わります。
頬はコケるし、顔全体の肉が落ちて、
それぞれの顔のパーツが
大きく感じられるようになるのです。
つまり、
痩せると目鼻立ちが
くっきりとするのです。
目を大きくするような美容整形後に、
ばれない言い訳として
「けっこう痩せた~」
というのは常套句。
その際に実際に体も細くしておくと、
更に説得力があるので
ダイエットも同時進行するといいですね。
「太った」
痩せたと同様、
ふとっても顔は大きく変わります。
整形手術の直後にはれ上がった顔を
人に見せることはさすがにないでしょうが、
微妙な曲線がくっきりした際には
「太った」
と言い訳してみてはいかがでしょうか。
「美容整形なんてしてまで
きれいになりたいの?」
と道徳観を片手に攻めてくるような、
意地悪タイプの人には
「太った(=醜くなった)」
と伝えることで、
相手の闘争心をおさえる役割もあります。

醜くなったのならば、「よし」と納得してくれる人も世の中に入るのです。
「美容液を使い始めた」
最近の美容液は、
若返り効果が半端ないですよね。
値段も、整形手術とどっこいなものも
あるくらいです。
絶対に美容整形をしたくない
という方は、同等の費用を支払って、
高額の美容液を購入するというケースも。
つまり、
「美しくなったのは整形ではなく、
美容液のおかげよ!」
と言い訳するのです。
「どんな美容液?」
と聞き返されたときに、
ちゃんと答えられるようにしておいてくださいね。

若返り効果が高いと噂のSKⅡなどおすすめです。
「化粧を変えた」
整形よりも、
毎日の化粧の方がよほど
自分の生まれ持った姿を偽る魔術
だと思う人もいます。
化粧には、
そのくらい人の顔を変える力があるのです。
「整形した?」
「ううん、化粧品替えたの。
けっこう厚塗りしちゃった」
このような流れで言い訳をすれば、
「頑張って綺麗にしているけど、
かっこ悪いよねわたし」
という恥ずかしさも汲み取ってもらえて、
言い訳としてもふさわしいのではないでしょうか。
「髪型を変えた」
整形すると同時に、
髪型を変える人は多いですよね。
それもそのはず。
整形による変化はほんの数ミリですが、
髪型の変化は数センチ単位です。
「なんか顔の印象が変わったなぁ」
と敏感な人に対応するときにも、
髪型を大幅に変えておけば
「髪型変える効果は絶大だなぁ」
とわかってもらうことができます。
逆に、
整形手術をしてダウンタイムを休んで、
再び社会に復帰するときには、
100%髪型を変える
ことをおすすめしたいくらいです。
「彼氏をかえた」
男が変わると顔も変わる。
女性は恋人によって
自分を変化させることができますよね。
自然界の動物のように顕著な変化ではなく、
服装や髪形、化粧の傾向などが
変わる人は多いでしょう。
「なんか変わった?」
「え、恋人が変わったからかな。
けっこう化粧とかに口出しされるんだ」

このように言うことで、納得してもらえるでしょう。
実際に顔が変わるほどに
化粧に口出す男性はどうかと思いますが、
言い訳としては上質です。
「フェイシャルエステを受けた」
美容整形に対して
世間の風当たりはきついのに対して、
フェイシャルエステは「まだマシ」です。
「エステに行った」と言っても、
「高額費用をかけてまで
若さや外見の美醜にこだわるの?」
と人間性をさげて見られることがありますが、
美容整形に比べると
かなり「マシ」
になると言っていいでしょう。
「友達に誘われてエステの
フェイシャルコースを一回受けたの」
「無料のエステ体験にいっただけよ」
というように、
軽く伝えることで、
「それだけで
こんなに効果があるんだね!」
とバレずにごまかしきることができるでしょう。
「美容鍼をした」
上記のエステ同様に、
美容鍼もまた「いいねいいね!」
と共感されることが多いですよ。
美容鍼は、
最近徐々に人気を上げてきた美容術。
顔にメスを入れて
縫う西洋外科的な処置と違い、
顔に細い鍼を指して血行を促し、
内側から若さと美しさを取り戻す
自助力のイメージが強い美容術。
であれば、
同じ施術でも評価はガラリと変わります。
「どこの鍼灸院?」ときかれたときに、
応えられるようにしておきましょうね。
「プラセンタを飲み始めた」
若返りの薬として名高いプラセンタ。
点滴はもちろん、ゼリー状のプラセンタを
毎日自宅で飲む人も多くいます。
若返りのための
アンチエイジング術をしたときに、
「実はこれなのよ」
とプラセンタの名を出すと、
ごまかしがききますよ。
実際に、
プラセンタは若返りの効果がおおきく、
年配女性の注目度の高い成分だからです。
「やはりプラセンタは効くのだ!」
と納得してもらえるでしょう。
「ヒアルロン酸を注射した」
あまりにも若々しく顔を変えてしまったら、
やはりごまかすのは至難の技。
そんな時に
「顔にメスを入れて、皮膚を持ち上げて
縫い上げる手術をしました!」
なんて言っては、
とてもマイナス評価になってしまいます。
恥ずかしそうに
「実は初めて、
ヒアルロン酸注射を試してみたんだ」
と言ってみると、
「おおー!」となるかもしれません。
ヒアルロン注射だって
立派な美容整形術ですが、
ただの注射だし、
大幅に顔を変えるわけではありません。
しかも処置は注射をするだけです。
しかも世の中は、
どうやら4人に1人は整形をしているとのうわさ。
あなたに
「整形でもしたの?」
とかんぐってくる相手も、
もしかすると整形経験者かもしれません。
ヒアルロン注射をしている人くらい、
世の中にはたくさんいるのです。
カミングアウトしても
大ダメージは受けないということで、
ヒアルロン注射を公表するのは
ベストなごまかし方法かもしれませんよ。
整形を公表する勇気と受け入れる社会

今の世の中を見てください。
美人と、不美人、
どちらが生きやすいかは
一目瞭然ですよね。
美人に生まれると
得をすることがたくさんたくさんあります。
- ちやほやされる
- 子どもの頃からほめられ、愛される
- 周囲の寛大な恩恵にあずかることができる
- レストランなどで食事をおごってもらう確率が高い
- 異性に求められる割合が高い
- 学校社会でも生きやすい
- 就職の際に選ばれる確率が少し上がるかもしれない
- 高収入の男性から求婚される確率が高い
いかがでしょうか。
美人だからと言って、
ここまでとんとん拍子に
人生が進むわけでは、もちろんありませんよ。
不美人に生まれるよりも、
上にあげた面で得をする可能性がある
という話しです。
不美人に生まれ、
美人を羨んでいる女性ならば、
うなずいてくれることでしょう。
だからこ、
その美容整形なのです。
生まれ持った顔をかえるには、
美容整形しかないのです。
美人の方が、
圧倒的に生きやすい世の中・社会を
作っているのは、
整形に関係のない私たちではないでしょうか。
社会全体が
「女性はきれいであれ」
「きれいな女性を優遇しよう」
という風潮にあるにもかかわらず、
整形をすると非難する
矛盾をおかしているのです。
つまり、
女性の美醜に関わらず平等に接することと、
美容整形を非難しない心を持つことが、
大切なのではないでしょうか。
そうすれば、
美容整形しても、バレるバレないで
女性の心に負担をかけることもなくなります。
また、美容整形をして
バレて傷ついている女性自身も、
やはり外見の美醜ではなく
心にこそ価値があるのだと再認識し、
整形した経験と顔を恥じることなく
前向きに生きる姿勢を持ってほしいと願います。
美容整形に寛大とはいいがたい
日本社会の中では、
窮屈な思いをするかもしれません。
ですが、
正直に生きることに
優るものはありませんよ!
美容整形を受ける前に、以下のブログ記事も参考にしてみてください。