- 二重まぶたになるにはメザイクや絆創膏を活用しよう!
- アイプチを使用せずに二重になる方法とは?
二重まぶたになりたい!女性であれば誰もがそう願うのではないでしょうか。
二重まぶただと、メイクもばっちり決まるし、アイメイクもカラーに迷うことなくキレイに仕上げることができますものね。

やっぱり二重まぶたは永遠の憧れです。
今回は、整形やアイプチなしで二重まぶたになる方法として、メザイクや絆創膏を使用した二重まぶたになる方法についてご紹介したいと思います。
メザイクや絆創膏で二重まぶたにする方法
【メザイク】

メザイクとは、アイテープの進化版です。
ファイバー式のアイプチで、アイテープとは異なり、まぶたに食い込ませて二重の線を作ります。
食い込んだところにまぶたの皮膚が自然に付くため、まぶたを貼り付けなくても二重を作ることができる画期的なアイテムです。
使用にはコツが必要で、初めて使用する方は、馴れるまで上手に扱うことができない場合もあります。
【メザイクの特徴】
バレにくい
メザイクの特徴は、とても自然な仕上がりで、周囲の人にバレにくいと言われています。
メザイクは付ける面積が少ない為、アイシャドウを重ねることでさらに目立たなくなります。
二重の線を決めやすい
メザイクは、二重の線を決めやすい為、少しコツをつかめばとても簡単に二重まぶたにすることができます。
使用に手馴れるまでは、何度か失敗することもありますが、毎日使用することでとても簡単に二重まぶたを作れるようになります。
取れやすい
メザイクは、アイプチのようにまぶたを貼りつける面積がない分、剥がれやすく取れやすいことが弱点です。ま
ぶたの油分で取れてしまうこともあり、まずは油分を取ってから使用するようにしましょう。
まぶたが分厚い方は二重にならない
メザイクは、もともとまぶたが分厚めな方には使用しても二重まぶたにならないことが多く、そのような方は、別の方法にトライする他ありません。
ひとまず、二重まぶたにできるかできないかは、一度試してみる他なく、その際は、まぶたの油分はしっかり取っておくことが大切です。
また、まぶたが分厚い方は、メザイクだけではうまく二重まぶたにすることは難しい為、アイプチなどを併用するのもひとつの方法です。
【メザイクの使用方法】
1.二重ラインを決める
ブッシャーを二重まぶたにしたいラインに沿って押しこみます。
2.まぶたの油分を取る
メザイクを貼る前に、まぶたの油分を綺麗に取っておきます。
こうすることで、メザイクの持ち時間が伸び、仕上がりがとてもキレイになります。
コットンに水をつけて、優しく拭き取り、乾かすと綺麗な二重ラインが出来上がっています。
3.メザイクを二重ラインに乗せる
メザイクをまぶたの二重ラインの上に乗せ、引っ張ります。
引っ張りながらメザイクを馴染ませ、瞬きすると良いでしょう。
4.アイプチで補強する
メザイクで作った線が綺麗にできたら、目頭と目尻にアイプチを薄く塗り、固定させます。
こうすると、端から二重ラインが取れてしまうことを防ぐ効果があります。付けすぎることでまぶたがくっついてしまう為、注意してください。
5.メザイクの端をカットする
最後に、はみ出したメザイクをカットし、瞬きをして二重まぶたになっているかを確認しましょう。
6.メイクで馴染ませる
メザイクで二重まぶたのラインができたら、アイシャドウをのせ、馴染ませてください。
アイシャドウは、パウダータイプを使用することで持ちがよくなります。
【絆創膏】

アイテープやアイプチなどを使用しなくても、絆創膏を上手くカットし、まぶたに貼りつけることで、何とも自然で上手に二重まぶたを作ることができます。
しかも、今や、絆創膏は、肌色タイプのものや透明タイプのものも市販されていて、特に100円ショップでも販売されていることから、手軽すぎるアイテムとして大人気となっています。
【絆創膏の特徴】
肌色タイプや透明タイプもあり、自分で自由にカラー選択できる
今や、絆創膏も、肌色タイプのものから透明タイプのもの、またキャラクターのものなど、実にたくさんの種類が市販されています。
その中でも、肌色タイプだと、日本人の肌にも馴染みやすいことから、使用されている方も多いです。
中には透明タイプも市販されていて目立ちにくいことから、そのタイプもよく売れているようですね。
自由に大きさや長さを調整しカットして使うことができる
絆創膏は、1枚当たりの費用もとても安く、自由に大きさや長さを調整してカットし、使用することができます。
もしも失敗してもまた新しいものを使用してもコスト的に安いので失敗もよしとしましょう(笑)
100円ショップでも手軽に購入することができて便利
絆創膏は、今や100円ショップで手軽に購入することができる為、外出先でもしもの場合でも、100円ショップが近くにあれば、すぐに購入することができます。とても便利ですね。
【絆創膏の使用方法】
1.まぶたの油分を取っておく
絆創膏の粘着力を最大限に生かす為に、使用前には必ずまぶたの油分を綺麗に取っておきましょう。
水を含ませたコットンで軽くまぶたを撫でるように拭き取ってください。
2.棒で二重にしたい幅を決めておく
アイプチなどに付いてくる棒で二重をかたどっておきます。
自分に合う二重幅を見つけ、その幅を覚えておきましょう。
3.絆創膏を貼る
絆創膏を貼る時は、目頭から貼り、そのまま絆創膏を抑えながら二重幅に沿って伸ばします。
目頭に貼りや引きつるような感覚があれば、少し微調整しながらラインに沿って貼っていきましょう。
4.のりで固定する
絆創膏を貼ったら、はみ出した要らない部分はカットします。
目尻部分をのりで固定し、絆創膏が剥がれないよう固定しましょう。
目頭はのりを付けると上まぶたと下まぶたがくっついてしまう為、控えた方が無難かもしれません。
のりが乾いたら二重まぶたの完成です。
最初は絆創膏で二重まぶたを作るには難しいと感じる方も多いようですが、コツを掴んで毎日実践することで、5分~10分ほどで仕上げることができるようになります。
ぜひ挑戦してみてください。
まとめ
いかがでしたか?今回は、アイプチなしで二重になる方法として、メザイクや絆創膏で二重まぶたにする方法をご紹介しました。
整形などで高いお金を払って二重まぶたにしなくても、自分でできる手軽な方法で二重まぶたを実現することができます。
しかも、やり方のコツや馴れることで手軽に短時間で二重まぶたを作れるようになるのだから、こんなに安く楽しめることってないですよね♪

ぜひ、自分にできそうな方法から二重まぶたを作ってみませんか?ぜひトライしてみてくださいね!
二重整形の疑問や二重メイクについては、こちらのブログ記事もチェックしてみてください。
>>石原さとみが可愛くなった理由とは?石原さとみになるには美容整形?
>>北川景子も整形美人だった?北川景子になりたい方向けの美容整形まとめ
>>世界で最も美しい顔・佐々木希になる方法とは?美容整形も活用すべき?