- 二重整形したいけど絶対に失敗したくない!
- 二重整形にかかる費用・料金の相場はいくら?
- 埋没法と切開法のどちらにすべき?
- 二重整形して周りにバレるのが心配。。。
このページを読まれているということは、
あなたは二重整形に興味を持ちながらも
なかなか二重整形するまで
踏み切れていないのでは?
たしかに、
二重整形は美容整形手術になりますから
リスクが全くないとは言い切れません。
しかし、あらかじめ情報を収集して
あなたにとって最適な手術方法を選ぶことで、
失敗するリスクを最小限に抑えて
パッチリ&スッキリな二重を手に入れられます。

こちらのページでは二重整形を受ける上で必要な情報を分かりやすくまとめていきます。
まずは二重まぶたの形状(平行型・末広型)の
特徴や違いについてお伝えします。
また、二重整形の主な術式として
埋没法・切開法について詳しく解説していきます。
埋没法・切開法の
メリット・デメリットの比較から
クリニックを選びの
チェックポイントについても
分かりやすく一挙にご紹介していきます。
二重まぶたの形状2パターン
二重まぶたの形状は「末広型」と「平行型」の2パターンに分けられます。
あなた自身のまぶたの状態、
また どちらの形状に整形していくのか、
ということによっても
最適な二重整形の術式は変わってきます。
そこで、まずは二重まぶたの形状について
チェックしておきましょう。
末広型二重まぶた
末広型二重まぶたは、目頭から目尻にかけて徐々に二重幅が広がっていく形状になっています。
末広型二重まぶたの
大人気な女性芸能人としては、
新垣結衣さんや石原さとみさん
などがいらっしゃいます。
目頭の方では二重ラインが
ほとんど見えませんが、
目尻にあたりではハッキリと
二重ラインが出ていますよね。
顔全体のパーツとの
バランスもあると思いますが、
平行型二重瞼よりも比較的
アピールが控えめな印象があります。
平行型二重まぶた
平行型二重まぶたは名前のとおり、目頭から目尻まで二重ラインが平行に出ている二重瞼です。
平行型二重まぶたの女性芸能人には、
武井咲さんや北川景子さん
などがいらっしゃいます。
末広型二重まぶたと比較すると、
より一層二重ラインが強調されていて
華やかな目元が印象的ですよね。
理想的な二重ラインは平行型?末広型?
さて、ここまでは
平行型と末広型の二重まぶたを
女性芸能人の具体例を
出しながら見ていきました。
どちらかの二重ラインの形状が
絶対的に美しいというわけではなく、
あなたの顔全体のバランスに合う
二重ラインを担当医と相談する
ということが大切です。
ここでは、単純に二重瞼を作るのではなく
あなたにとって最適な二重ラインを作る
ということを覚えておいていただければ大丈夫です。

それでは続いて、二重整形の埋没法・切開法について詳しく見ていきましょう。
二重整形の術式は大きく埋没法・切開法の2つに分けることができます。
それぞれの術式にメリット・デメリットがあります。
術式ごとのメリット・デメリットを踏まえた上で、
あなたにとって最善な手術方式を選ぶようにしましょう。
一重まぶた・二重まぶたの構造上の違い
目の構造を真横から見ると、以下のようになっています。
上眼瞼挙筋(じょうがんけんきょきん)という
筋肉を上に持ち上げることで、
人はまぶたを開いています。
その上眼瞼挙筋から
挙筋腱膜(きょきんけんまく)という
筋のようなものが上まぶたに広がっています。
挙筋腱膜が上まぶたに
張り付いているおかげで、
上眼瞼挙筋の動きに合わせて
上まぶたを開けることができる
というわけです。
<一重まぶたの構造>
ただし、一重まぶたの方の場合
上まぶたと挙筋腱膜の癒着が弱くなっています。
そのため、
上眼瞼挙筋が上に移動しても
上まぶたの皮膚が十分に引っ張り上げられず
二重ラインがつかない
ようになっています。
<二重まぶたの構造>
一方で、生まれつき二重まぶたの方は
挙筋腱膜が発達しており、
上眼瞼挙筋の動きに合わせて
上まぶたを大きく持ち上げられます。
その結果、画像のように
強く引っ張られた上まぶたに
二重ラインができるというわけです。
二重整形・埋没法と切開法はどちらも
「上まぶたと挙筋腱膜の癒着を強める」
という方法で二重ラインを
作る仕組みになっています。
それでは続いて、二重整形でもっともポピュラーな
- 埋没法のメリット・デメリットの比較
- 二重ラインを作る仕組み
についてチェックしていきましょう。
二重整形・埋没法
埋没法のメリット・デメリット比較
まず、二重埋没法のメリット・デメリットをまとめました。
- 何回でも簡単に二重整形をやり直すことができる
- 切開法と比較してリーズナブルに受けることができる
- まぶたへの負担が少なく痛みもほとんど無い
- 数日で腫れが引き、再度通院する必要もない
- 二重整形したことが切開法よりも比較的バレにくい
- 手術糸が切れて一重に戻ってしまう可能性がある
- 目があまりにも小さい場合には二重ラインを引けない
- 腫れぼったい瞼だとスッキリした二重ラインを引けない
二重整形を受ける方のほとんどは
切開法ではなく埋没法を選んでいます。
おそらく、
こちらのページを読まれているあなたも
まずは埋没法での二重整形を
検討されているのではないでしょうか?
二重整形は数ある美容整形の中でも
- 失敗するリスクがほとんど無い
- 最もポピュラー美容整形
なものとなっています。
万が一失敗して二重ラインが
希望通りに引けなかったとしても、
手術糸を切ることで
簡単に元通りに戻すことができます。
そのまま一重をキープしても良いですし、
もう一度理想的な二重ラインをつけるために
埋没法を受けることもできます。
続いては、埋没法で二重ラインを
作り上げる仕組みについて見ていきましょう。
埋没法で二重ラインを作る仕組み
上まぶたに二重ラインができない原因は、
上まぶたと挙筋腱膜(きょきんけんまく)の癒着の弱さ
にあります。
その癒着の弱さを補強するために、
糸を通すことで上まぶたと瞼板(けんばん)
というまぶたの蓋のような部位を結びつけます。
こうすることで、
上眼瞼挙筋(じょうがんけんきょきん)の動きに合わせて
上まぶたがしっかりと動くようになり、
二重ラインが浮き上がってくるようになります。
ここまでは埋没法の仕組みについて
お伝えしてきましたが、
腫れぼったい一重まぶただと二重ラインを
形作っている糸が緩んだり外れてしまうことがあります。
たとえば、このように
上まぶたが腫れぼったい方の場合だと、
一時的に二重ラインができても
すぐに糸が外れて
二重ラインがなくなってしまう
ということがほとんどです。
美容外科クリニックによっては
メンテナンス保証を受けられますが、
何度も通院して施術を受けると
時間的にも身体的にも負担が大きくなります。
こういった上まぶたの方であれば、
埋没法を受ける前に
上眼瞼脱脂(じょうがんけんだっし)
という施術を受けて上まぶたの
無駄な脂肪を除去してしまう
ことをオススメします。
上まぶたが腫れぼったいなら上眼瞼脱脂を併用
- 上まぶたには眼窩脂肪(がんかしぼう)
- 隔膜前脂肪(かくまくぜんしぼう)
という2種類の脂肪がついています。
生まれつき眼窩脂肪と隔膜前脂肪が
多めについているために、
上まぶたが腫れぼったくなってしまう
ということです。
埋没法と上眼瞼脱脂を組み合わせると
トータル費用が高くなってしまいますが、
手術糸が外れるリスクが低くなりますし
脂肪がなくなりスッキリとした
美しい二重ラインを手に入れられます。
埋没法を受ける上で上眼瞼脱脂も
組み合わせたほうが良いのかどうかについては、
無料カウンセリングの際に
相談するようにしてください。
保証期間の有無&長さもチェック
二重整形を受ける方は
費用や手術方法ばかりに気をかけますが、
二重整形のアフターケア・保証期間も
重要なチェックポイントです。
二重整形のアフターケア・保証期間が
非常に重要な理由としては、
埋没法によって埋め込んだ
手術糸が切れて二重ラインが
消えてしまった際に無料で対応
してもらえるからです。
二重整形を取り扱っているクリニックによっては、
保証期間が全くないところから
追加料金なしで2年保証が
付いているようなところまでさまざまです。
保証期間を長く
提供して入るということは、
それだけ二重整形のクオリティーに対して
自信があるということの指標になりますし、
何よりも万が一の時にも安心ですよね。
ただし、埋没法による二重整形だと
どうしても大きく魅力的な二重まぶたを
作ることができない方もいらっしゃいます。
例えば、以下のような
特徴がある場合には、
埋没法ではなく切開法による
二重整形を受けるほうが良いと考えられます。
- 目が生まれつき小さい方
- 瞼が皮下脂肪でボッテリしている方
- 蒙古襞が強い傾向の方
埋没法では手術糸によって、
目頭周辺の皮膚を中心の方へ
引っ張っていく形になります。
こうすることで、
蒙古襞を内側に引っ張ることで
目を大きく魅せられるわけです。
しかしながら、目があまりに小さかったり、
瞼が皮下脂肪でぷくぷくしていたり、
蒙古襞があまりにも強いと手術糸で引っ張っても
綺麗な二重ラインを足すことができないのです。
>>二重まぶたの整形は切開すると失敗しやすい?埋没法との違いは?
>>二重整形の埋没法なら腫れない?切開法との違い&メリットの比較
>>二重整形・埋没法を受けるとアイシャドウがたまる?メイク落としが難しい?
それでは、そんな方にオススメの
切開法についてご紹介していきます。
二重整形・切開法
切開法のメリット・デメリット比較
- 埋没法では二重ラインが作れない方でも綺麗な二重まぶたにできる
- 欧米人のようなハッキリ・スッキリした二重ラインが手に入る
- 目全体が大きくなり、目力が圧倒的にアップする
- あまりにも綺麗な二重ラインになるため整形を疑われるリスク
- 目元だけ欧米風で他の顔のパーツとズレが生じるリスク
- 一度切開した目頭・目尻は完全に元通りには戻せない
- 埋没法と比べてまぶたへの負担が大きく腫れは1〜2週間続く
- 埋没法よりも手術費用が大幅に高額となっている
切開法も切開する程度によって
「全切開法」と「小切開法」に分けられます。
理想とする二重ラインに合わせて
切開する幅・深さを調整することができます。
埋没法による二重ラインで
満足できない方であれば、
少しだけ切開する「小切開法」を受けることで
見違えるような印象的な目元を手に入れられます。
また、
二重整形したことが
バレやすくなるデメリット
はありますが、
「全切開法」を選択すれば
元々目が小さかったことがコンプレックスでも
大きく魅力的な目力が出てきます。
ただし、一度切開した
目頭・目尻を全く同じように修復はできませんから、
この点については担当医と
慎重に相談しておくことが大切です。
>>二重まぶたの整形は切開すると失敗しやすい?埋没法との違いは?
>>二重整形の埋没法なら腫れない?切開法との違い&メリットの比較
切開法で二重ラインを作る仕組み
切開法では二重ラインを作りたい部分に切込みを入れて、皮膚の組織を一部切除していきます。
そして、上まぶたの皮膚と瞼板(けいばん)を癒着させることで二重ラインを作ります。
文章でお伝えするよりも、
ビジュアルがあった方が分かりやすいので
画像と一緒に説明していきます。
部分切開のイメージ
部分切開では 作りたい二重ラインに沿って
部分的に切込みを入れます(1cm程度)。
必要に応じて上まぶたの皮下組織を
切除してから縫合していきます。
組織が自然治癒していく過程で
二重ラインができるようになっており、
二重ラインが消失するリスクは極めて低いです。
部分切開の場合には 1cmほどしか
切開しないこともあって、
ダウンタイムが短く
目元の腫れも比較的少ない点がメリットです。
ただし、
部分切開は上まぶたの脂肪が
少ない方でなければ受けることができない
という点がデメリットになります。
どうしても全切開に抵抗があるのであれば、
上眼瞼脱脂(じょうがんけんだっし)と組み合わせれば
上まぶたが腫れぼったい方でも受けられます。
- 傷跡が残りにくい
- 埋没法よりもスッキリした二重ライン
- ダウンタイムが全切開法よりも短い
- 二重ラインが十分につかない場合がある
- 上まぶたが分厚い人は受けられない
全切開のイメージ
部分切開では理想の二重ライン上の一部を
1cmほど切開するものでしたが、
全切開では作りたい二重ラインに沿って
全体的に切込みを入れていきます。
全切開では永久的な二重ラインを
手に入れることができます。
上まぶたに脂肪が多く、皮膚が分厚い場合でも
美しい二重ラインを作ることができます。
また、
上まぶたの組織を切除するため、
目元のリフトアップ効果も期待できます。
- 上まぶたの皮膚が厚い人でも受けられる
- 永久的な二重ラインを手に入れられる
- 数跡が目立ったり、左右差が出るリスクが比較的高い
- ダウンタイムが非常に長い
目頭切開
眼を全体的に大きくしたい、末広型ではなく平行型二重まぶたを手に入れたい。
このように考えている方は二重整形に加えて目頭切開も行うとより理想的な目元を手に入れられます。
日本人を含むアジア人の多くには、
蒙古襞というものが目頭にあります。
この影響で目が小さく見えてしまう
傾向があるのです。
この点、目頭切開を受けることで目を大きく、
目の間隔を狭くすることでバランスを整えることができ、
左目・目の間の感覚・右目を
「1:1:1」の理想的な比率にする
ということができます。
また、蒙古襞の内側に隠れていた
白目や涙丘(るいきゅう)も見えるようになって、
目力の強い印象的な目元を手に入れられます。
- 目の横幅を大きくしたい
- 平行型の二重ラインにしたい
といった理由から目頭切開を受けられる方が多いですが、
傷跡が残りやすいというデメリットには注意しましょう。
目頭切開・Z法やW法の違いは?
目頭切開の方法としては主なものに
Z法・W法というものがあり、
他にも三日月法(単純法)やリドレープ法
といった方法もあります。
メリット・デメリットについては、
以下の表にまとめておきました。
目頭切開の方法 | Z法 | W法 | 三日月法(単純法) | リドレープ法 |
---|---|---|---|---|
メリット |
|
|
|
|
デメリット |
|
|
|
|
目頭切開における
最大の注意点としては、
目元の整形の中でも特に
施術部位に傷跡が残りやすい
ということです。
また、
未熟な美容外科医に必要以上に
組織を切除されてしまうと、
目頭が不自然になってしまいますし
修正が非常に困難になります。
目頭切開を受けたい場合には、
少なくとも複数の美容外科クリニックで
相談してみることはもちろんのこと、
施術を担当する美容外科医の
実績・経験年数なども確認しておきましょう。
目尻切開
目尻切開は眼の外側を切開することで、目頭切開と同じように目の横幅を広げる美容整形です。
目尻切開によって目の幅が広がると、
重力の影響で白目は主に下方に広がっていきます。
また、すべての人に
有効な美容整形ではなく、
目尻を外側に引っ張った際に
十分に白目が隠れている人にのみ有効
となっています。
目尻切開に適している方が少ないだけでなく、
白目部分が広がることによるデメリットも数多くあります。
- ドライアイの発症・悪化
- まつ毛の欠損
- 結膜上の浮腫
目尻切開の症例数は
目元の美容整形の中でも少なく、
受ける際には担当医の技術力が
十分に高いかチェックすることが重要です。
また、日本人の場合には蒙古襞が
あることがほとんどですから、
目尻まで切開せずとも目頭切開だけでも
十分に大きくて印象的な目元を手に入れられます。
二重整形の悩み&よくある質問
こちらでは二重整形に関する悩み&よくある質問についてご紹介していきます。
恋人が二重整形してたらショック?告白すべき?

大好きな彼氏・彼女が美容整形(二重整形)をしていたらどうでしょうか?
そして、もしあなたが
二重整形をしている立場だとしたら??
個人的に美容整形は法律に違反した
反社会的な行動でもないですから、
個人の自由だと思います。
それに、
異性から魅力的だと感じてもらいたいとは
誰でも感じて入るはずですから、
メイクアップ・お化粧の
延長としての選択としては全然ありですし、
批判されることではありません。
しかしながら、
- 恋人を愛しているほど嘘をつきたくない
- 嫌われたくない
という気持ちで葛藤してしまうことも分かります。
告白するのも、二重整形を隠し続けるのも、
どちらでも恋人を想うが故の判断ですから
あなたが納得した選択が正しいのです。
もし、どうしても決断できないのであれば
こちらのブログ記事を参考にしてみてください。
>>恋人が二重整形してたらショック?彼氏・彼女に告白するタイミング
二重整形が失敗してるかも?やり直すタイミングは?
二重整形を経験すれば
お分かりいただけますが、
誰でも最初は「失敗したんじゃないか?」
と不安を感じてしまう時期があります。
問題なく二重整形が成功していたとしても、
埋没法・切開法のいずれであっても
少なくとも数日が腫れが出ます。
腫れが落ち着いてからも、
傷が完全に回復して二重ラインが
定着するまでには
長いと3ヶ月から6ヶ月はかかる
と考えてください。
ですから、二重整形を受けた後は
そこまで神経質にならずに、
「放っておけば そのうち綺麗な二重ラインができてくるはず」
とリラックスしておけば大丈夫です。
そして万が一、
3ヶ月から6ヶ月経過してもなお
二重ラインや目元に違和感があるのであれば、
二重整形の再手術・修正手術を
検討してみるといいかもしれません。
ただし、手術直後に明らかに
失敗しているようなことがある場合には、
傷跡の癒着が進んでいない早い段階で
修正手術を専門に扱って入る美容整形外科に
相談してみるのもアリです。
二重整形の再手術・修正手術のタイミングは、
こちらのブログ記事も参考にしてください。
>>二重整形したら痛いし糸が出てきた?やり直しを考えるタイミングは?
>>二重整形の傷跡が心配?切らないなら傷が残らずに綺麗に仕上がる?
【二重整形の施術直後】傷跡を隠すメイクのコツはある?

二重整形の埋没法であれば、美容整形による手術痕を心配する必要はありません。
また、切開法であったとしても最近では手術したことが
バレないように技術が進歩して来ています。
とは言っても、
手術直後には目元が腫れてしまいますし
内部出血も起きています。
切開法であれば目頭・目尻を切開するわけですから、
少なからず傷ができています。
切開法を受けた場合には、
少なくとも1週間は自宅で療養することをお勧めします。
それ以降に外出する際には
アイメイクを工夫することで
二重整形を隠すことができます。
二重整形を誤魔化して隠すための
アイメイクのコツは、
こちらのブログ記事も参考にしてください。
>>二重整形後のアイメイクはいつから?メイクすると色素沈着の原因に?
>>二重整形を隠す・ばれないメイクのコツ6選!腫れもメイクでごまかす
>>二重整形の腫れが引くまでの期間は?腫れはメイクでごまかせる?
二重整形・切開法で取り除く蒙古襞って何?切除しても大丈夫?

日本人のようなアジア人の多くには蒙古襞というものが目頭部分に見受けられます。
蒙古襞とは、目頭の部分を覆う上まぶたにあるひだのことを言います。日本人にはこの蒙古襞が多く見られますが、西洋人にはありません。
目をよく見ると、真ん中に黒目があり、外側と内側に白目があります。黒目より内側の白目の端をたどるとピンクの肉になるその部分のことを指します。
蒙古襞には
ドライアイを防ぐ機能だったり、
日本人ならではの
童顔に見えるといったメリットもありますが、
キリッとした魅力的な
二重まぶたには似合いませんよね。
二重整形・埋没法では、
蒙古襞を内側に引っ張り込むことで
目を大きく見せる方法を取っています。
そして二重整形・切開法では、
蒙古襞を切開することで目を全体的に
大きくする仕組みになっています。
西洋人にはもともと蒙古襞がないですから、
二重整形によって蒙古襞を切除したとしても
大きな問題が起こることはほとんど考えられません。
ただし、場合によっては
- ドライアイになりやすくなったり、
- 目が疲れやすくなったり、
といったデメリットが生じる可能性は少なからずあります。
二重整形を受けなくとも、
毎日マッサージを続けることで
蒙古襞を解消することもできます。
蒙古襞を解消する
マッサージの方法については、
こちらのブログ記事を
チェックしてみてください。
>>二重整形で取り除く蒙古襞とは?整形以外に蒙古襞を解消する方法は?
二重整形の費用が安いクリニックは危険?注意すべきポイントは?

どうせ同じ二重整形を受けるのなら手術費用が安いクリニックで受けたいと考えてしまいますよね。
二重整形は美容整形のために、
健康保険が効かない自由診療となっています。
これはどういうことかというと、
二重整形を提供している
クリニックが自由に施術費用を決める
ことができるということになります。
そのため、美容整形の業界において
ある程度の相場は考えられますが、
最安値・最高値の費用を比較すると
同じ施術内容でも大きく費用が異なっています。
美容整形外科によって二重整形の
費用が異なる理由は大きく5つ挙げられますが、
そのなかでも施術費用が安いクリニックの場合には
以下の2点について注意・把握することが大切です。
- 安いと思わせて高い金額の施術を勧める
- 新米医師の練習台として使われる
- オプション料金で結局高くなる
誰も洗濯しないような施術メニューに
安い価格を設定しておけば、
「二重整形が5000円から!」といった宣伝も
極端な話できてしまうわけです。
まずは無料カウンセリングを受けて
十分な施術を受けられるかチェック
してみることが大切ですね。
また、どの美容整形クリニックでも
必要なことではありますが、
新米医師の練習台にだけは
なりたくなりですよね。。。
無料カウンセリングの際に、
どうしても新米医師の担当だけは避けたい旨を
聞き入れてくれるかどうかを聞いてみましょう。
そして、あらかじめ担当医を教えてもらえるのであれば、
その担当医のこれまでの二重整形の実績・経歴
などを調べておくことも大切ですね。
他にも悪質な美容整形外科であれば
安い料金で見込み顧客を集めてから、
オプション料金を追加して
最終的には高額な費用を請求するところもあります。
無料カウンセリングを受ける際に、
結局はいくらくらいになるのか?
そして費用の内訳をしっかりと明示
してくれるクリニックだと信頼できますね。
絶対に避けたいクリニックの特徴
>>二重整形の費用が安いクリニックは要注意!気をつけるべき理由5選
>>二重整形を受けるクリニックの選び方!永久保証があるかは重要?
二重整形の技術力・実績に定評のあるクリニック・名医
>>【二重整形が人気なクリニックBEST5・東京】施術料金&二重の術式も
>>大阪で二重整形にオススメなクリニックBEST5!施術料金&術式も
二重整形がバレた時の言い訳は?誤魔化すよりも告白すべき?

二重整形をしていれば、知人・友人にバレてしまうこともあります。
一般的な常識からすれば、
美容整形を受けたかどうかを聞いてくる
なんて非常識で失礼だと思いますが、
そんな時にどう対応すれば良いのか
迷ってしまうと思います。
なんの準備もせずに、
いきなりそんなことを聞かれたら動揺してしまいますが、
事前にあなたのスタンスを決めておくことで
ストレスなく対処することができるようになります。
「スタンスを決めておく」とは
どういうことかというと、
大まかに言えば美容整形したと公言するのか、
それとも美容整形を誤魔化すかということですね。
どちらのスタンスを取るにしろ、
美容整形は人生をよりよく
生きる上で素晴らしい決断
だと思いますから、
あなた自身に自信を持ってもらえればと思います。
美容整形したかどうかを聞かれた際の対処法
>>二重整形がバレた時の言い訳は?周りの意見は気にしない方が良い?
二重整形の費用相場ってどのくらい?埋没法・切開法

二重整形に興味があっても、具体的にいくらくらい費用がかかるのか分からないと決断のしようがないですよね。
二重整形・埋没法の場合には、
だいたい6万円前後が施術費用の相場となっています。
6万円前後であれば 大学生でも
1ヶ月アルバイトを頑張れば貯められる金額
ということもあって、
非常に人気な美容整形としても納得できますよね。
その一方で、二重整形・切開法の場合には、
一気に施術費用が高くなって
25万円前後となっています。
埋没法は簡単に糸で引っ張るだけですが、
切開法になると皮膚を切除する本格的な内容になります。
そのため、
一気に費用が高くなってしまいますね。
こちらのブログ記事では、
二重整形が人気なクリニックごとに
埋没法・切開法の施術費用を
わかりやすく比較しています。
埋没法による二重整形を受けるのであれば
保証期間が重要になってきますが、
クリニックごとに保証期間も明記
していますので非常に役に立つはずです。
>>二重整形・埋没法と切開法の費用相場はいくら?クリニック毎に比較
二重整形の目元は簡単に見分けられる?見分けるコツは?

二重整形は見分けられる!といったことをよく耳にしますが、実際はどうなのでしょうか?
最近の美容整形の技術は
非常に進歩しており、
一般人の方であれば どれだけ頑張っても
見抜けないほど自然な美しさを
表現できるようになってきています。
また、二重整形に限って言えば
ある程度の判断基準はありますが、
それも確実なものとは言えませんから
そこまで気にする必要はないと思います。
たとえば、自然な二重の人であれば
目をつぶると瞼に線が残らない一方で、
二重整形を受けた方の場合には
まぶたに横線が残ってしまうことがあります。
しかしながら、
ほとんどが二重の西洋人のまぶたであれば、
目を閉じた際にもまぶたに線が残っている
ということの方が多いですし、
日本人などの黄色人種の方でも
自然な二重で横線が残っている人もいます。
このように、
二重整形の見分け方は
曖昧で不確実なものが多い
ですから、気にしないことが得策ですね。
ただし、
どうしても気になってしまう!
という方のために
巷で言われている二重整形を見分けるコツについて
こちらのブログ記事にまとめて起きました。
>>二重整形・二重術を受けた目の見分け方!目の整形が失敗すると酷い?
整形せずに二重になる方法はないの?

秒整形は確実で即効性のある方法ですが、できれば自然に美しい二重ラインを作りたいと思っている方も多いです。
二重整形を受けなくとも手軽
に二重ラインを作れる商品としては、
市販されている
「アイプチ」や「アイテープ」がオススメ!
メイクをする感覚で気軽に二重になれますから、
美容整形をしているといった
後ろめたさを感じることもありません。
アイプチやアイテープによっては
お風呂でお湯につけるだけで簡単に取れるものから、
肌への負担も少なく使いやすいものもあります。
また、医学的な根拠はないのですが、
アイテープやアイプチで毎日二重ラインを作っていると
まぶたが自然と二重になっていった
という口コミ・体験談も多く見受けられます。
モデルを活用した美容化粧品業界の
ステマ(ステルスマーケティング)かな?
とも感じてしまいますが、
実際に自然な二重ラインを
手に入れられている方も存在します。
>>二重整形を受けずともアイテープで二重になれる?厳選アイテープ5選
>>二重整形とアイプチの違いは?アイプチを使い続ければ二重になる?
二重整形の口コミ&評判まとめ

こちらのブログ記事では、二重整形を扱っている他の美容整形クリニックの口コミ・評判についてもご紹介しています。
まだどこのクリニックで
受けようか決めかねているのであれば、
参考にしていただけると幸いです。
クリニック・レビュー記事 一覧
- 品川スキンクリニック
- 品川美容外科
- もとび美容外科
- 高須クリニック
- 城本クリニック
- 湘南美容外科クリニック
- 東京美容外科
- トイトイトイクリニック
- 渋谷美容外科
- ベル美容外科
- 水の森美容外科
- エルクリニック
- プリモ麻布十番クリニック
- 新宿御苑美容クリニック
- 聖心美容外科クリニック
クリニック名をクリックすれば、詳細をチェックできます。
記事執筆の際に、参考にさせて頂いた外部リンク一覧
公益社団法人 日本美容医療協会(JAAM) / 一般社団法人 日本形成外科学会(JSPRS) / 日本美容外科学会(JSAS) / 特定非営利活動法人 日本美容外科医師会 / 公益社団法人 日本麻酔科学会 / 厚生労働省 / 米国食品医薬品局(FDA)